~エアコンの豆知識~

いつも、京都の業務用エアコン.jpを閲覧頂きありがとうございます。

「京都の業務用エアコン.jp」を運営しております株式会社JAPANホワイトです!

 

今回は、エアコに関するちょっとした豆知識について書いていきたいと思います。エアコンをよく知らない方へ向けた初級編のような感じで、簡単にお伝え出来ればと思います。

 

インバーターエアコンとは?


近年では、エアコンのテレビCMなどでもよく聞こえてくる「インバーターエアコン」。よく聞くのですが、このインバーターエアコンってどういったものなのかご存知でしょうか?

インバーターエアコン=パワーを調整できるエアコン
エアコンの能力を決めるのは冷媒の循環量。圧縮機モーターの回転数を高めればハイパワーが発揮でき、低速回転にすれば省エネになります。しかし初期のエアコンは、圧縮機モーターの回転数が一定。高速回転も低速回転もできないため、パワーは低く、電気代は高くなっていました。

そこで生まれたのが、圧縮機モーターの回転数を自由に変えられるインバーター。スタート時は高速回転で素早く設定温度に、設定温度に達したら低速回転で温度をキープし、快適性と省エネを大幅に向上させました。

 

 

ショートサーキットとは?

エアコンを扱っていれば、耳にするような、あまり聞かないような…。そんな言葉ですが、この意味をご存知でしょうか。実は知らないうちに、ちょっと困ったことになっているかもしれません…。

直訳すれば「短い循環」という意味ですが、室外機から出る暖まった排熱が新鮮な空気に当たってしまい、室外機を冷やしたい吸気側に混ざり合ってしまうことで室外機の運転効率が低下し、最悪の場合はエアコンの運転停止にまで至る現象で、室外機の置き場の不適切さから来る問題です。

つまり、ガンガンとエアコン冷房をかけるように設定しているのに、全然エアコンから冷気が出てこない。つまり、冷やされていない・・といった症状になって現れます。

しかし、実際には、ショートサーキットをしていると気づかずに運転している場合が多く、ショートサーキットを起こしているために効率が悪くなっているのですが、エアコンが効かないのか、能力が低いのか、建物の断熱が悪いのか、外が暑すぎるのか、よく分からないがあまり冷えない。ところが、あまりに暑い日が続き、冷房の強運転を続けているとエアコンが止まってしまい、それで修理に来たエンジニアから「ショートサーキットが原因ですよ」と指摘される場合が多いです。

エアコンの入れ替えを行う際は、工事業者にショートサーキットにならないようになっていますか?と聞いて、しっかりと確認してもらうとよいでしょう。

 

気化熱とは?

学校の授業などで聞く言葉ですが、エアコンとどういう関係があるのか?
実はとても深く関係が有ることなのですが、その意味はご存知でしょうか。

液体は蒸発するときに周りの熱を奪い冷やす性質があります。

運動して汗をかくのは体温を冷やす為でもあるんです。では実際にはどうやって気化熱現象を起こしているのでしょう?エアコンを取り付けるときにお店や事務所の中だけでなく、外にもファンを設置しているのを見たことはありませんか?その外の装置(室外機)にガスがあります。※お店や事務所にある装置を室内機と総称しています。

少し難しいお話になりますが、物質は圧力の関係で空気が液体に、液体が空気に変わることがあります。空気から液体になることを凝縮。液体から空気になることを気化といい、この現象を室外機・室内機で行い、空気を冷やしたり暖めたりしています。

まとめとして冷房の流れに関して説明します。

(1)室外機のガスを凝縮して高温の液体にします。
(2)熱いままでは気化しにくいので、ファンで冷やします(室外機から暖かい空気が出ます)
(3)気化しやすい温度の液体を室内機に送ります。
(4)エアコンの熱交換器に液体を送り気化させます。
(5)熱が奪われ、冷えた空気をファンで室内に送ります。
(6)気化して温まったガスを室外機に戻します

※(1)~(6)を繰り返しています。

※業務用エアコンでは、室外機が離れた所に有る場合もありますが、室外機・室内機一体型の物もあります。

 

エアコンの暖房は足元が寒くなるの?

寒い時はいつも足元から冷えてくる。
気付いたら足がものすごく冷たくなっていた!といった経験はあると思います。そしてエアコンをつけてるのに、なかなか足元が暖まらない。

こんな事、ありませんでしたか?

暖かい空気は上へ上がっていくのは自然の原理。
特にヒートポンプと呼ばれるエアコンの暖房は空気を暖めるものなので、直射式のストーブなどと比べたら不利なのは確かです。

以前は暖かい空気が天井あたりに集まるのを防ぐために、冬場でも扇風機を使って部屋の空気を循環させることが推奨されたりしていました。

現在のエアコンは、気流制御などにより床に向かって熱風を噴射するような方式が多くとられています。この方法だと、熱風が床をねらって暖めるので足もとはぽかぽか。さらに床センサーのついた三菱などでは、暖めすぎや冷やしすぎを防いで快適暖房を行います。

 

業務用エアコンの能力表示

業務用エアコンを選ぶ時に見る能力表示。○○kW~などなど、並んでいる数字…これって凄いんだろうけど、業務用エアコンとしてどう凄いの?などと、気になった事はありませんか?

業務用エアコンは、冷房と暖房が基本的な機能ですが、この能力を“kW(キロワット)”の単位で表しています。

消費電力やモーターの出力もkWで表しますので、混同しないようにしてください。この“W(ワット)”は、単位時間当たりに室内から取り除く、あるいは室内に加える熱エネルギーを意味します。W(ワット)は仕事率の単位。
※冷暖房能力の単位は、以前は“kcal/h”を使っていましたが、単位の国際統一でkWになっています。

ちなみに・・・
1kW=1kJ/sec=3600kJ/h(1h=3600secより)=(3600/4.19)kcal/h=860kcal/h

覚えておくと良いでしょう!

以上、エアコンに関する豆知識の説明を書きましたが上記以外にも専門的な用語や内容がたくさんあります。今後の記事では、もっと専門的な部分について記載していきたいと思います。

 

京都・滋賀でエアコン洗浄、エアコン工事、エアコン修理のご相談は「京都の業務用エアコン.jp」へお問い合わせください!

  • 公式facebook
  • 公式Youtube
  • 求人情報
  • スタッフブログ