業務用エアコンと節電

当ホームページをご覧の皆様、こんにちは。

いつも、京都の業務用エアコン.jpを閲覧頂きありがとうございます。

本日の記事は業務用エアコンの節電や消費電力削減について書いていきたいと思います。

オフィスや店舗で経費削減を考える場合、エアコンの消費電力の見直しが必要です。オフィスや店舗の消費電力の内訳を見ると空調が大部分を占めているのでエアコンの節電が経費削減の大きなポイントになると言えます。今回は節電効果についてお伝えします。

最新の業務用エアコンを導入

長く利用しているオフィスや店舗の場合、古いエアコンを利用し続けている場合も多くあります。経年劣化やフィルターの目詰まりが発生している15年以上前のエアコンから最新の業務用エアコンに入れ替えた場合、消費電力は最大で約60%削減出来ると言われています。エアコンの使用時間が長い夏場などはこの消費電力の差はコストに大きく影響されるので、最新の業務用エアコンを導入すれば大きな節電効果が期待されます。

 

省エネや節電に特化した機能

最新の業務用エアコンなら、より省エネや節電に特価した機能が搭載されているモデルもあります。さらなる節電を求める場合は節電機能が搭載されている機種がおすすめです。
例えばダイキンの「FIVE STAR ZEAS」には、スマート学習節電機能が搭載されています。大きな特長は過去の運転データを元に1日の予想ピーク電力を割り出し、これを100%として節電設定をおこないます。そのため、負荷が小さい日でもしっかりと節電機能が働きます。この設定はリモコンから簡単に行うことができ、約15%の節電効果が期待出来ます。

 

業務用エアコンの電気代計算してみよう!

業務用エアコンは家庭用と異なる単位で表示される

業務用エアコンは家庭用と比較して広い場所で使われることが多いため、冷暖房能力を家庭用では○畳用○kwと表示をするところ、坪数馬力数で表します。
家庭用に多い6畳用 2.2kW、8畳用 2.5kWを馬力数に直すとそれぞれ、0.8馬力、0.9馬力と言うところです。

馬力 kW(最大)
1.5馬力 4.0kW
2馬力 5.0kW
2.5馬力 6.3kW
3馬力 8.0kW
5馬力 14.0kW

業務用エアコンの電気代を計算する際には、この馬力数と使用時間、電気料金をかけて算出でできます

例:2馬力2台のエアコンを8時間利用 低圧動力1KwH 17円で計算
5.0kW×2×8×17=1360 (円)

上記はフル運転時の最大kWで計算されています。また電気の基本料金は入っていません。
実際の利用時は、外気温によりエアコンの運転状況は変化し、電気代は安くなります。

 

厳密な計算は難しいが大体の計算は可能

業務用エアコンを利用する場合に使える電気には、単相200V電源と3相200Vがあります。その機種の使用する電気によって電気代が異なります。単相200Vの電気代は1kwh25円目安、3相200Vの電気代は1kwh17円が目安です。この数値は時期や各電力会社によって変動があります。また、契約電力に応じた基本料金に加え、使用する季節によっても電力料金単価が変わります。個々の使用状況の違いもあり、厳密なエアコンの電気料金の計算は困難です。

  • 単相200V:25円/1kW
  • 3相200V:17円/1kW

 

業務用で多い機種の電気代の目安は年間4万円程度

5馬力で比較すると、15年前の機種の年間電気代は72,835円という記録があります。それに対し現在の機種は平均で39,292円となっています。業態や利用状況にも左右されますが、一般的なオフィスで利用されている機種は1.5馬力~3馬力が主流のようです。OA機器を多数扱うことの多いオフィスは熱がこもり気味となるため、広さよりもワンランク上のエアコンを検討した方が良いでしょう。

  • オフィスで利用される機種1.5~3馬力が主流
  • 年間平均電気代は40,000円前後

 

 

業務用エアコン買い替えのタイミングは一般的に10年くらい

業務用エアコンの買い替えの平均は10年くらい

業務用エアコンの買い替え時期は8~15年と言われています。しかし高性能な機種によっては、劣化や機能の狂いが生じ寿命がもっと短くなる可能性もあります。エアコンの調子が悪い場合、10年を目安にして修理費用と新規購入の判断を下すことになるでしょう。修理が度重なると、結局は購入した方が安かったということもあります。また、最近の業務用エアコンの省エネ効果は目を見張るものがあります。ランニングコストと算段をし、検討材料にする必要があります。
早めに買い替えを検討した方が良い時のポイントとしては、次の2つが挙げられます。

  1. 冷房の効きが悪く頻繁にガスの補充をしている
  2. 正常に作動しているがあまり冷えない

この場合には、本体のどこかにガス漏れが起きておりなかなか問題個所を特定しづらいと考えられます。また、冷えないというのは根本的に冷却ガスの循環に問題がある可能性が高く、こちらも修理代をかけても原因がわからないということがあります。

メーカーの補修用性能部品保有期間に注意!

修理依頼をした際に、すでに補修用の部品がないと言われることも多いようです。メーカー側補修用性能部品の保有期間は通常、生産終了時から9年間と決められています。販売から10年以上経過している製品については、修理そのものが不可能となる場合があります。
通常購入時の保証期間は1年ですが、修理を行うと交換した部品の保証は多くの場合3か月となっています。

エアコンの故障原因の6割は、内部の汚れから発生しています。こまめにエアコン内部をクリーニングし、適度な手入れを行なえば故障の原因を減らすことにつながります。

 

京都・滋賀でエアコン工事・エアコン修理・エアコン洗浄をお考えの方は「京都の業務用エアコン.jp」へ!

  • 公式facebook
  • 公式Youtube
  • 求人情報
  • スタッフブログ