いつも「京都の業務用エアコン.jp」をご覧いただきましてありがとうございます。
当サイト運営・管理を行っている株式会社JAPANホワイトです。
※当社では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大を防止し、
お客様と従業員の安全確保のために対策として、以下の予防を社内で実施しております。
安心してご利用ください。
以前までの方法ではお客様に満足していただけないと感じております。
時代が変わったと理解し、今後は努めていきたいと思っております。
詳しく記載したブログ「新型コロナウィルス感染症に関する取り組み」もございますのでご覧ください。
【京都の中小企業向け】令和7年度「高効率空調機器導入補助金」
京都府内の中小企業・小規模事業者様を対象に、令和7年度 高効率空調機器導入補助金(中小企業等支援型)の公募がスタートしました。本記事では、補助金の内容から申請条件、採択のポイントまで、現場経験を持つ当社だからこそお伝えできる情報をわかりやすく解説します。
✅ この補助金を活用するメリットとは?
✔ 空調更新費用の1/3を補助
✔ 年間の電気代を最大30%以上削減可能
✔ 補助対象の審査通過率が高く、中小企業に特化した制度
✔ カーボンニュートラル・SDGs対応で企業価値向上
補助金の基本情報(2025年度/令和7年度)
項目 | 内容 |
---|---|
公募名称 | 高効率空調機器導入補助金(中小企業等支援型) |
補助率 | 補助対象経費の1/3以内 |
補助上限額 | 200万円(1事業者あたりの上限) |
募集期間 | 令和7年6月16日(月)~ 令和7年8月29日(金) |
対象地域 | 京都府内(事業所があること) |
対象機器 | 高効率業務用空調機器(一定の省エネ性能基準を満たす機種) |
対象事業者 | 中小企業、小規模事業者、個人事業主(要件あり) |
申請サポート | 当社にて無料対応! |
対象となる中小企業の主な要件
以下のすべてに該当する必要があります
・中小企業基本法に基づく中小企業者または小規模事業者
・京都府内に空調機器を設置する事業所があること
・空調機器の更新が既存機器の撤去を伴う更新であること
・補助金交付決定前に工事着手していないこと
・省エネ効果が明確に見込まれる機種を選定すること
導入までの流れ|当社がワンストップでサポート
-
無料現地調査・お見積り
-
補助金対象機器の選定とご提案
-
補助金申請書類の作成・提出(当社サポート)
-
採択決定後、空調機器の入替工事を実施
-
実績報告・補助金交付(完了後)
▶ 補助金の手続きに不安な方もご安心ください。当社が申請代行を含めて全面サポートいたします
よくあるご質問(FAQ)
Q1. どのメーカーの空調機器が対象になりますか?
A. ダイキン・三菱電機・日立・東芝など、指定の省エネ基準を満たす業務用機器であれば対象になります。機種の選定も当社で対応可能です。
Q2. 新規の空調導入は対象ですか?
A. 既存機器の更新(入替)が原則対象となります。新規導入は対象外ですのでご注意ください。
Q3. 補助金はいつ受け取れますか?
A. 工事完了後、実績報告を提出してから概ね2〜3ヶ月以内に交付されます。
📞 お問い合わせは今すぐこちら
【電話で相談】0120-936-388
【LINEで相談】▶ LINE公式アカウントはこちら(リンク)
【フォームで予約】▶ 24時間受付中
京都・滋賀で業務用エアコンの事なら、
「京都の業務用エアコン.jp」へお問い合わせください!